おはこんばんちは!
メタボリーマンのhukusukeです。
今回は少しは洋服への興味がでてきたけど
一言で洋服といっても
アウター、ジャケット、パンツ、靴、アクセサリー、バッグ等
種類がありすぎて何から買えばよいかわからない!
そんな方に向けて買うべき洋服の優先度をご紹介していければと思います。
取り揃えるべきアイテムとは
早速ですが初心者の皆様がまず買うべきアイテムを
ランキング形式で発表していきます。
ジャジャン!!
1位:革靴(ブラック、ブラウン)
2位:パンツ(ネイビー、グレー、デニム)
3位:ジャケット、コート(ネイビー、グレー)
男は下半身が重要!笑
という事で下半身に関わるアイテムから揃えていったほうが良いと思います。
革靴が重要な理由
高級レストランやホテルに行くと
従業員はまずは靴を見る。という程
人の生活レベルや性格がわかる「できる大人」を演出する道具だからです。
高そうな服を着ても、革靴が磨かれておらず皺だらけになっていれば
ズボラな性格なのかな?と相手に思われてしまいかねません。
また、ビジネスの場においては役職者ほど、
靴もマトモに履けない人は信用に値しない。
と判断されビジネスチャンスを逃してしまうかもしれません。
良い靴はメンテナンスしながら履けば10年以上持つこともザラです。
30代の皆様は将来への先行投資でまず革靴を購入される事をオススメします。
パンツが重要な理由
コーデのシルエットを決める重要な部位だからです。
男性の服装は女性に比べ、シンプルになりがちなので
どんなシルエットパンツを履くか、丈感によって
コーディネイトの印象がガラッと変わってしまいます。
高級な上着を羽織ってもパンツをおざなりにしてしまうと
バランスが悪く見えてしまうということです。
良いパンツとは、足のラインに沿った作られ方をしているので
足のラインが綺麗に見えます。
その為、足長効果も期待出来て一石二鳥だったりもします。
引用元:https://otokomaeken.com/masterpiece/41073
ジャケット、コートが重要な理由
人と対面する際に目立ちやすく、その人の印象を左右される部位だからです。
過去の記事でも述べていますがサイズ感や丈感さえ気を付けていれば
パンツや靴に比べて安価な商品でもそれなりに見える為、
当ブログでは3位としています。
引用元:https://www.beams.co.jp/blog/f/17462/
オススメ商品
革靴のオススメ
革靴の場合,ビジネス用とカジュアル(私服)用で揃えるべき種類が異なります。
ビジネスシーンでの使用を目的とする場合は「ストレートチップ」
引用元:https://item.rakuten.co.jp/crawlercrawler/90809k03/
![]() |
Church's チャーチ CONSUL コンサル レザーソール ストレートチップ BLACK CALF 【Fitting G】 ≪UK直輸入・正規品≫ 価格:68,900円 |
もしくは「ブローグシューズ」がオススメです。
引用元:https://myfavoritegoods.net/scotchgrain-925-torino/
![]() |
価格:60,720円 |
※ブローグシューズには様々な種類がありますが、その説明は今回割愛させていただきます。
また、カジュアルシーンでの使用を目的とする場合は「ペニーローファー」
引用元:https://matome.naver.jp/odai/2141057844795743001/2141084638412644603
![]() |
CROCKETT&JONES クロケット&ジョーンズ GRANTHAM2 グランサム2 ローファー コイン スリッポン カーフ BLACK/ブラック 価格:83,600円 |
「もしくは「タッセルローファー」がオススメです。
![]() |
クロケット&ジョーンズ【Crockett&Jones】CAVENDISH3(ブラック)スコッチグレイン シティソール タッセルローファー 牛革 メンズ 価格:86,900円 |
特にタッセルローファーは「弁護士の靴」とも呼ばれておりビジネスにも応用ができ、使い勝手もかなり良いのでオススメです。
パンツのオススメ
パンツを揃え始めの方には公私とも使用できる「スラックス」の購入をオススメします。
特にベルトループ付きのものであれば、ジャケパンスタイルからニットやポロシャツ等にも合わせられる万能選手なのです!
引用元:http://www.beams.co.jp/special/2016AW_Recommended_Styling/PT01/
色味の優先度は
①グレー
②ネイビー
③ブラウン
です。
グレー
グレーはモノトーンの為、どんな色にも合わせやすくビジネススラックスでも鉄板の色です。
グレーの中でも中庸なミディアムグレーはどんな服装にも季節を問わず合わせやすく一本持っているだけで重宝します。
引用元:https://forzastyle.com/articles/-/47060
![]() |
価格:29,260円 |
ネイビー
ネイビーも比較的合わせやすい色ですが、ジャケパンの場合はグレー、私服であればホワイトやスラックスより濃いめのネイビーを合わせるのがオススメです。
引用元:https://www.leon.jp/fashions/8295
![]() |
価格:15,840円 |
ブラウン
ブラウンは、グレー、ネイビーに比べると馴染みがないかもしれませんが、実は鉄板の色です。カジュアルな印象が強くなりがちなのでビジネスシーンの使用は会社を選ぶ可能性があります。しかし、洒落者お得意のネイビーとブラウン(通称:アズーロ エ マローネ)の色合わせやラテコーデ(白やベージュ、ブラウンの色合わせ)にも重宝します。
引用元:https://kurumani.com/?p=7831
![]() |
【クリアランス】ジェルマーノ GERMANO ウォッシュ加工 キャロット チノ 5CAG-7907(0231) ダークブラウン 2019秋冬【チノパン インポート メンズ イタリア】 価格:14,300円 |
デニム
デニム自体はlevisやLee等、皆さんも馴染みが深いのではないでしょうか。
今回オススメするのはデニムの中でも「色の濃いデニム」や
引用元:https://www.beams.co.jp/styling/beamsf/61943/
![]() |
価格:15,950円 |
「デニムスラックス」と言われるキレイ目なデニム生地のスラックスです。
引用元:https://www.brshop.jp/brjournal/closeup-item/7126.html
![]() |
価格:22,000円 |
本サイトでオススメしているネイビー、グレー、ブラウン等の基本色にも合いますし季節も問いません。
また、適度なカジュアル感が出つつ清潔感もあるのでジャケットにも合うのでカジュアルスタイルにはオススメです。
ジャケットのオススメ
ジャケットはシングルで無地のネイビー、グレーがオススメです。
特に「ネイビージャケット」は、ブレザーはグレー、ブラウンのスラックスにも合いますので勝負服として1着は良い仕立てのものをお持ちになるのが良いかと思います。
引用元:http://www.beams.co.jp/special/2016AW_Recommended_Styling/LARDINI/
![]() |
ラルディーニ / LARDINI / ジャケット / 3PLY / 4シーズン ウール ホップサック ストレッチ 3B 段返り 2パッチ / JR0526AQ【ネイビー】【SALE 30】 価格:75,460円 |
「グレージャケット」もネイビーやブラックスラックスに相性抜群です。
引用元:https://guji-online.com/fs/guji/17092000054
![]() |
価格:94,650円 |
まとめ
いかがでしょうか。
まだワードローブが十分でない方に向けてどのアイテムを優先して買いそろえるべきか。
をご紹介しました。
次回以降の記事では各アイテムによりフォーカスしたご紹介ができればと思います。
今回はこのへんで。
ではまた。