皆様
おはこんばんちは!メタボリーマンです!
恐らく30代より上の読者諸兄が
夏になると気になってしまう部位ありますよね??
メタボ( ;∀;)
です。
脂肪を落とすために必死な貴方も、はたまたメタボは個性だと思っている貴方も
夏になると薄着になってどうしてもお腹が強調されてしまう為
・腹を引っ込めながら街を歩く
・ダボダボの服を着てメタボを隠す
等々、隠ぺい工作に躍起になっていませんか?
今回は毎夏、お腹が目立たないように頑張っている貴方に
メタボ腹を隠しながらオシャレができる服装を紹介していきたいと思います。
1.メタボメンズの夏服選び必須事項とは?
学生時代は、Tシャツにショーツ(短パン)を着れば
涼しいし体型も気になりにくい為重宝していた方も多いのではないでしょうか?
しかし30代の貴方が何も気にせずこれらのコーディネートをやってしまうと、短パン小僧になってしまいますので気を付けてください!
※出典:http://mensblog.buyma.com/?p=1522
我々メタボ体型の男性が気を付ける
ポイント1つ目は
ピタピタのシャツ(長袖・半袖に関わらず)を着ない!
です。
ピタピタではない少し緩めのシルエットのシャツを着る!
これを実行だけでメタボ体型の隠蔽は
ほぼ完了したも同然です笑
ひと昔前に流行ったタイトなシルエットのシャツでは
我々のチャームポイントであるお腹があまりにも目立ってしまいます。
そこで、今の流行りでもあるちょいゆるなシャツの出番なのです。
とはいえ、こんな服装ではいけません。
※出典:https://vogueword.click/archives/15271
前回のブログ1回目を読んでいただいた方は何がダメかお分かりでしょうか?
もしお分かりでなかったら是非第一回目をお読みくださいね←
-
-
まずはコチラ!ダサイ カッコイイの違いとは
皆さん、おはこんばんちは! メタボリーマンのhukusukeです。 今回はファッションを知るための第一歩 「ダサい、カッコイイの違い」をご紹介していきます。 皆様、一度はこの人ダサいな、この人はカッコ ...
続きを見る
正解は
サイズ感があっていない!
です。
具体的には
・肩のラインがあっていない
・袖の長さが長い
となります。
肩のラインがあっていない洋服は
自分のジャストサイズより大きめなサイズであることが多いので
社会人の我々にとっては、不潔感や信頼感の欠如につながってしまいかねません。
若者を中心にオフショルダーという
肩からわざと落として着崩すシャツが出ていますが
30代男性がやってしまってはただのダボダボおじさんです、、
そこで読者の皆様には
ジャストサイズの服を選ぶ!
この基本は崩さず服選びを行ってほしいと考えています。
年を重ねれば重ねるほど、流行りに左右されない服装でいる事が
大人のカッコよさを生んでいくはずですよ!
こんな感じのサイズ感が良いかなと思います。
出典:https://www.leon.jp/fashions/19261
続いて気を付ける
ポイント2つ目は
上着かパンツのどちらかはロング丈のものを着用する
です。
洋服は丈が短くなればなるほど子供感が増してしまうので
上下どちらかをロング丈にするだけで大人っぽいクリーンな印象を与えることができます。
これに関してはメタボではない方にも有効です!
冬であれば両アイテムともにロング丈なので問題ありませんが
夏場は暑さ故どうしても半袖かショーツを着たくなってしまいます。
ここをオシャレの為と思って片方だけでもロング丈に変更してみてください。
具体的にいえば
上がTシャツ(短)なら
下はスラックスやチノパン(長)
上がリネンのシャツ(長)なら
下はショーツ(短)
です。
上下どちらかにロング丈のアイテムを持ってくるだけで
途端に大人な雰囲気を纏えるようになりますよ。
テレビでも幅広く活躍されている雑誌LEONのモデル「ジローラモ」さんの着こなしは
こんな感じです。
※出典:https://www.leon.jp/fashions/8635
短パンを履いてもでも肩のラインがあっているのでルーズな印象は与えません。
これなら我々のようなメタボ気味のお腹を隠しつつオシャレに見せてくれる
に違いありません。
ただ、メタボの皆さんは色味にも気を付けてください。
ホワイト等の膨張色はお腹がより大きく見えるので避けたほうが無難です。
ただでさえ目立ち気味なお腹を
膨張色で更に目立たせないよう、ネイビーや黒など引き締まる色を着用されるのがよいでしょう。
どうしても白のTシャツ等を着たい場合は
上着としてネイビーや黒といった締まる色味のジャケット等を羽織るか
ショーツを着用して膨張色である白が目立ちすぎない工夫をするのがよいでしょう。
2.シャツ選びのポイント
前述した「少し緩めのシルエットのシャツ」を着る以外にどこを気を付ければよいか。
それは
季節に合った素材を身に着ける!
です。
こと、夏場に適した素材といえば
リネン(麻)
と
綿(オックスフォード等)
です。
心地良い着用感が魅力のリネン素材のシャツは
亜麻を原料として織り込んで作られています。
吸水性や発散性が高く風通しも良いため、汗や湿気に悩まされる日本の夏にぴったりの生地といえます。
比較的乾いた肌触りで独特の着心地を持っています。
また汚れが落ちやすい繊維をしており、
洗濯を重ねる度に風合いも増すので、長く着用できるカジュアルシャツです。
綿素材シャツの代表ともいえるオックスフォードシャツは
その名前の通りイギリスのオックスフォード由来の綿を主体に織り込んだ
「オックスフォードクロス」で作られたシャツです。
日本でも人気の高いボタンダウンシャツによく用いられており、カジュアルシャツの定番と言えます。
「斜子織り」という織り目がはっきりして
若干の隙間がある折り方をしているため通気性が良く、しわになりにくいという特性を持ちます。
肌触りが良く吸湿性も優れています。
特にリネンシャツは真夏でも涼しく着用できますのでオススメの生地です。
しかし、織り目が荒く肌が透けやすいので
下着を着る等の対策は必要です。
オススメはコチラです。
![]() |
価格:1,210円 |
特に肌色は透けにくく、ネックも深いので様々なシャツの下着に使用できます!
また、カラーに関して
夏場は、清潔感と爽やかさが必要となってきますので
ネイビーや青等の寒色系や、白色が適しているといえます。
Tシャツの場合の色味はシャツと同様
ネイビーかホワイトで無地かワンポイントのものがオススメです。
英字や写真が大きくプリントされているものは
少し幼く見えてしまう可能性もありますので個人的には避けたほうが無難だと思います。
コーディネート具体例
ネイビーとホワイトは夏場の最強コンビといえます。
具体的なコーディネートを紹介していければと思います。
①白のTシャツとデニムにネイビーのジャケットを羽織ったスタイル
出典:https://otokomaeken.com/mensfashion/112693
②白シャツとネイビーのスラックスに白スニーカーのスタイル
出典:https://www.pinterest.jp/pin/356769601726298911/
③明るめのブルーにホワイトのショーツのスタイル
出典:https://www.pinterest.jp/pin/827184656548598811/?nic_v2=1a7aDunAs
ネイビーとホワイトの二つを組み合わせるだけで
簡単にオシャレなコーディネートが組めることがわかっていただけると思います。
また、ニットTシャツもTシャツよりドレッシーに見えるのでこの時期オススメです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。ネイビーとホワイトを使った
少しゆったり目のシャツにショーツかスラックスのコンビネーションを使えば
メタボな貴方でも即座に夏場でオシャレになることができます!
夏も終わりに近いですが、ぜひ試しください!
それではまた。