ファッション基礎知識 靴について

買うべき革靴はこれだ!!ビジネス編

皆様、おはこんばんちは!

メタボリーマンのhukusukeです。

 

今回は買いそろえるべきアイテムランキング1位の革靴。その中でもビジネスシーンを想定した革靴について詳しくお話していきたいと思います。

革靴なんて仕事で履くだけだから何でもいい!という方も多いかもしれません。

しかし、革靴にも様々な種類があり、各々の特性を理解する事でコーディネイトに幅が生まれます。

また、冠婚葬祭やビジネスの場で履いていく靴の種類を一歩間違えればマナー違反になってしまう事もありますので知っておいて損はないと思います。

意外と重要で奥が深い靴の世界ですが、本記事ではその触りの部分とオススメな靴をご紹介していきます。

カジュアルな場面にオススメな革靴もご紹介していますのでよろしければ是非ご覧ください。

 

靴の製法に関して

引用元:https://www.bronline.jp/

まず初めに、革靴には色々は製法で作られたものがありますが、まだ革靴の所有数が少ないうちは、長持ちがしやすい「グッドイヤーウェルト」や「ハンドソーンウェルト」等のウェルト製法で作られた靴をオススメします。

 

グッドイヤーウェルテッド製法とは

中底と甲革(アッパー)、コバ(細革、ウェルトもの呼ぶ)の三つをすくい縫いという方法で縫い付けた後、ウェルトに表底(本底、アウトソールとも呼ぶ)を縫い付ける製法のことをいいます。

 

ハンドソーンウェルテッド製法とは

グッドイヤーウェルテッド製法の工程を機械ではなく手縫いで行う製法。手縫いの為グッドイヤーウェルテッド製法より更に手間がかかる。高級革靴等に取り入れられる事が多い。

 

これらの製法で作られた靴は、靴底がすり減っても複数回交換が可能で10年以上も履き続ける事ができるので、安い靴を何足も買うよりコスパも良いですよ。

 

ビジネスシーンでオススメの革靴

ビジネスでの使用がメインとお考えの貴方には
内羽根の「ストレートチップ」※これが最初の一足としては一番オススメです!

引用元:https://www.beams.co.jp/item/beamsf/shoes/21320122502/

クロケット&ジョーンズ ストレートチップ コノート2 ブラックカーフ シティソール(CROCKETT&JONES CONNAUGHT2 BLACK CALF CITY SOLE)

価格:83,600円
(2020/9/15 14:15時点)
感想(0件)

 

もしくは「セミブローグ」がオススメです!

引用元:https://www.beams.co.jp/photolog/beamsf/69042/

チーニー / CHEANEY / WILFRED R グッドイヤーウェルト製法 カーフレザー ダイナイトソール 内羽根 セミブローグ シューズ 革靴 / ブラック wilfredr-bl 100 【返品不可】

価格:64,900円
(2020/9/15 14:17時点)
感想(0件)

特に黒色のストレートチップなら冠婚葬祭~ビジネスシーンでも使用ができる万能アイテムです。

しかし、これらの靴はビジネスで使用する印象が強いのでデニムや短パンなどに合わせると堅苦しい印象になってしまいがちの為カジュアルシーンでの使用は控えたほうが無難です。

 

次に、ストレートチップ等ベースになる靴を既に所有されている方でしたら
「ダブルモンクストラップ」をチョイスするのもアリです。

引用元:https://www.beams.co.jp/photolog/beamsf/35117/

ブルモンクストラップシューズとは

その名前のとおりモンクストラップが2本ある革靴のこと。

英国のウィンザー公がジョン・ロブに注文した靴が起源と言われており内羽根ストレートチップ等に比べて、より華やかな雰囲気が魅力です。
ストレートチップデザインが基本であり、クラシックスーツに合わせても通用する唯一の紐なし靴となっています。

バーウィック Berwick ダブルモンク ストラップ シューズ レザー 3637 革靴 TOLEDO TESTA/ダークブラウン

価格:29,700円
(2020/9/15 14:18時点)
感想(0件)

説明を見てお分かりいただけたかもしれませんが、
内羽根より少しこなれた雰囲気を見せることができるので簡単に足元をオシャレに見せる事ができます!

ただ、厳格な結婚式等では使用NGの可能性もあるので、内羽根に比べ汎用性という面では一歩劣ります。

 

革靴【ビジネス編】オススメブランド【~5万円】

ここからは予算5万円以下のビジネス用革靴でオススメの靴メーカーを紹介していきます。

予算5万円以下の革靴はこんな方におすすめ

  • 予算はかけたくないけど少しでも良い靴が欲しい
  • 量販店の革靴から卒業したい

 

 

RAYMAR

RAYMARは、静岡県焼津市の靴メーカー有限会社サンレイが展開しているオリジナルブランドです。

ここの特徴は何といってもコスパの良さ!

ほとんどの商品が3万円以下で購入できます。

しかし、安い靴と思って侮るなかれ!
拘りポイントも沢山あります。

おすすめポイント①

世界最高峰のタンナーの1つであるアノネイ社製の牛革を使用

アノネイ社は、エルメスの革製品を作っているデュプイ社から独立したタンナーで高級革靴にも多く採用されています。

おすすめポイント②

高級靴に取り入れられる技法を多数採用

「ヒドゥンチャネル」「ハンドソーンウェルテッド製法」等の高級革靴に採用される仕様で作られており、非常に手が込んでいます。

これらの仕様は、正直5万円台の靴と言われても驚かない仕様の靴です!

そんなRAYMARですが、唯一のデメリットはYahooショッピングでしか買えない事。
基本的に路面店での販売等をせずネットのみで販売を行う事で宣伝費を削減しているから安価で提供できているのかもしれませんね。

 

 

ジャランスリワヤ

 

ジャランスリワヤは先程のRAMAR同様、安価でウェルテッド製法を使用した靴が体験できるインドネシアの人気ブランドです。

ユナイテッドアローズ等をはじめセレクトショップでの取り扱いもあり、凡そ3万~4万円程で購入が可能です。

おすすめポイント①

アッパーはフランス産の高級カーフレザー(デュプイ社、アノネイ社)、ソールはドイツ製、靴ひもはスイス製のものを使用。

各部に品質の高い素材を使用しておりクオリティも高いので、パッと見でいくらの革靴なのか想像がつかない人も多いはず。

そんな中このような低価格で提供ができているかと言えば、人件費の安さが挙げられます。インドネシア人の平均月収は約2万円とも言われています。人件費がヨーロッパや日本と比較し安い為、安く提供ができると思われます。

また、コチラは様々な通販でも購入できるというのも利点の一つです。

JALAN SRIWIJAYA / ジャラン スリウァヤ / ダイナイトソール / デュプイカーフ / セミブローグ / シューズ / 革靴 / ブラック j98441-bl 100

価格:33,000円
(2020/9/15 21:16時点)
感想(0件)

ジャラン スリウァヤ ストレートチップ ブラック  ダイナイトソール(JALAN SRIWIJAYA 98654 BLACK CALF)

価格:39,600円
(2020/9/15 21:22時点)
感想(0件)

革靴【ビジネス編】オススメブランド【~10万円】

次は予算10万円以下のビジネス用革靴でオススメの靴メーカーを紹介していきます。

予算10万円以下の革靴はこんな方におすすめ

  • 予算はある程度かけれるので本格的な革靴が欲しい
  • 長く使えて周囲に自慢できる靴が欲しい

クロケット&ジョーンズ

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)」は、1879年にノーザンプトンで創業した高級靴メーカーです。

 

おすすめポイント①

世界中で最も多くの木型の種類を有する靴メーカー

クロケット&ジョーンズの最大の特徴ともいえるのは、世界で最も多くの木型の種類を有する靴メーカーという点です。多くの木型を有しているという事はそれだけ様々なデザインバリエーションを有しているという事でもあります。

おすすめポイント②

チャールズ皇太子よりロイヤルワラントを授与され英国王室御用達に


その技術力の高さから2017年にチャールズ皇太子より英国御用達の称号を得ています。また、ジョン・ロブ、ジョージ・クレバリー等のビスポークシューズを高級既製靴ブランドとして製品化させた実績でもその高い技術は証明されています。

おすすめポイント③

質実剛健さと柔軟さのバランスが素晴らしい

他の英国靴メーカーが木型やデザインの変更の融通が利かない中、クロケット&ジョーンズは非常の柔軟に対応している為、流行にあった提案ができています。

BEAMSのクリエイティブディレクター中村さんがインタビューにて答えていらっしゃいますので興味のある方は下記をご覧ください。

引用元:https://tradingpost.jp/ginza/4502/

クロケット&ジョーンズ コノート レザーシューズ ストレートチップ カーフ ラウンドトゥ CROCKETT&JONES Connaught 236 メンズ 靴 定番 英国製 【送料無料】【レ15】【あす楽対応】

価格:60,200円
(2020/9/15 22:51時点)
感想(2件)

チャーチ

正式名称は「Church’s」本国のイギリスではチャーチーズと呼ぶようですが、日本「チャーチ」と呼ばれています。チャーチは1873年ノーサンプトンで創業。正統派の英国靴として不動の地位を確立し、かの007のジェームズボンドも愛用することで知られています。

おすすめポイント①

8週間、250工程におよぶ手の込んだ製造工程

チャーチのシューズは、昔と変わることなくノーザンプトンの工場で1足につき8週間の時間をかけ、250にもおよぶ工程を経てから出荷されており非常に手間をかけて製造されています。

おすすめポイント②

革靴の常識を変えた革新性

1870年代の靴は左右の区別がない形がほとんどであったが、チャーチは左右の区別がある革靴を製造。更に当時としては珍しくハーフサイズ刻みのサイズ展開を行い現代の革靴のサイズの基礎を作ったといっても過言ではない。

長い時間手間暇かけてグッドイヤーウェルテッド製法で作られた伝統的な英国靴を評価する声が多いです。

引用元:https://www.british-made.jp/staffblog/11319

Church's チャーチ CONSUL コンサル レザーソール ストレートチップ BLACK CALF 【Fitting G】 ≪UK直輸入・正規品≫

価格:68,900円
(2020/9/15 23:42時点)
感想(17件)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はビジネスシーンでオススメの革靴を紹介しました。

革靴の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

次回はカジュアルシーンで活躍する革靴を紹介していければと思います。

 

それではまた。

-ファッション基礎知識, 靴について

© 2023 メタボリーマンのファッションブログ Powered by AFFINGER5