おはこんばんちは!
メタボリーマンのhukusukeです。
今回は、急激に訪れそうな秋に備えて服を新調したいけどお財布もピンチ!な貴方に向けてプライベートでヘビロテ必須な2020年AWのUNIQLO新商品「コーデュロイ セットアップ」のご紹介です。
UNIQLO とは
ユニクロはいわずとしれた日本が世界に誇るファストファッションブランドです。
また、同社は値段に対するコスパの高さでも知られていますよね。
クオリティだけでいけば、ZARAやH&M等の海外ファストファッションブランドより高いと思います。
また、比較的シンプルで万人が使いやすいデザインの為アバンギャルド過ぎて似合わない事も早々ありません。
最近ではエルメスやラコステでもディレクターを務めた「クリストフ・ルメール」と組んだ新ライン「Uniqlo U」も人気ですよね。
そんな世界的にも支持されるユニクロの勢いは凄まじく、9兆~10兆と言われる日本のアパレル市場のうち、20%を
ユニクロ有するファーストリテイリングが占めているとも言われています。
市場のうち更に20%のシェアをBEAMSやユナイテッドアローズ(この2社は私の想像です)等の上位10社が奪いあっていると言えばその巨大さがわかっていただけると思います。
イタリアンファッションを好むhukusukeですが、アイテムさえ選べばインポート物よりコスパがよい為ユニクロのアイテムは重宝しています。
スマートアンクルパンツ
最初のご紹介は、コーデュロイ素材のアンクルパンツです。
今回はダークブラウンを購入しました!
自分で撮影しようとしたのですが、うまくいかなかったので公式通販の画像をお借りしました。
引用元:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428928-000/00?colorCode=COL38
コーデュロイは良く言えばカントリー感。悪く言えば田舎くさい素材なのですがアンクル丈(9分丈ぐらい)にする事でほどよい抜け感が出てカッコイイです!
正面からの写真はイケメンモデルさんにお任せするとして、横はこんな感じです!※私は撮影当日が暑かった為、ブルーのシャツを羽織っています、、
ウェストもゴムが入っているので緩ければ縛って、キツければ伸ばして着ることができ汎用性も抜群です。
その為、ウェストのサイズで選ぶより太ももや股上等のサイズを重視して選ばれるのがよいと思います。
パンツ単品で履かれる場合、トップスは白のタートルネックやクルーネックニットで
爽やかに合わせるパターンや、ボルドーやイエローのタートルネックでシックに合わせるパターンもありかなと思います。
コーデュロイジャケット
コチラもアンクルパンツ同様、ダークブラウンをチョイス。
見かけの重厚さとは裏腹に、かなりストレッチが効いており着心地はかなり良いです!
ユニクロのジャケットは久しぶりに購入しましたが、ボタンも水牛っぽくなっていますし
6000円程度だと考えれば品質も悪くありません。
個人的には他柄のジャケットは値段相応感が出ていますが、コーデュロイであれば着こなしによってはお値段以上な印象を与えられそうだと思います。
正統派にボタンダウン等のカジュアルな白シャツでいくのもありですし、白のタートルネックやクルーネックのニットもいいかなと思います。
セットアップ
パンツとジャケットをセットにする事で、セットアップで着る事も可能です。
上下を合わせる事でより重厚感がでるので安っぽく見えずらいです!
※私が着ると良さが伝わりずらいかもですが、、
コーデュロイ素材は渋さがカッコイイ半面、やりすぎると田舎BOY感がでてしまうので
足元は茶系の革靴や、白のスニーカー
ジャケットの合わせは白のニットで爽やかめにするとバランスが取れて良いかなと思います。
もう少し肌寒い時期になったら黒系のニットにしても季節感が出てかっこいいですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はきたる秋に向けて活躍必須のコーデュロイのジャケット、パンツをご紹介しました。
私が普段紹介している商品は品質もかなり良い反面、お値段が可愛くないものも多いです、、
その為、ユニクロ商品等も適度に織り交ぜて、お財布に優しいオシャレ生活を送りましょう!笑
それではまた。